本気の者だけを助ける神を祀る

■大摩利支天神社(下総宮)
 (「下総摩利支天神社」とも)
〒274-0801
千葉県船橋市高野台3丁目2番 10号(お参りのみでも要予約)
 → アクセス(お参りのみでも要予約)
TEL 050-3778-5069
(お参りのみであっても要予約)
回線に I P電話を使用しており、お電話が繋がりにくい場合、間を置いて幾度かおかけ直し頂けますと幸いです。
■御祈祷の事前申込制について
現在は、武蔵宮建替え後までの仮の宮所として大変小さい敷地であり、多人数は入れず、事前申込制としております。
■仮拝殿の参詣について
2024年12月現在、参拝は予約者のみ可能となっております。
お電話でのお問合せは TEL.050-3778-5069
下総摩利支天画像
大摩利支天神社 下総宮 (下総摩利支天神社) ご案内
■■■ お参りのみでも必ず予約が必要です ■■■
ようこそ、ここは下総摩利支天神社の公式Webサイトです。

【はじめに】
下総宮は私有敷地内のため、例え参拝のみであっても「完全予約制」としている神社です。全国で摩利支天神社が数少ないのは、ご利益の大きさからどの大名も私邸敷地内に囲って非公開としてきたケースが多く、公的にあまり知られないようにしてきた歴史的経緯からも理由が説明できます。当社各宮もそうした環境にあった宮ばかりです。当社のような神仏習合の神社は維持・後継者についてハードルが高いため、現在の宮司をもって摩利支天神社全国49宮社を廃止する検討の段階にあり、最後ならば僅かながらでも「本当に必要としている善男善女」に参拝の場所をご提供するという形を取るべく予約制ではありますが公開致しました。

摩利支天に祈る場合の内容は「とても重要」な「参拝者の人生を左右する」内容があって訪れる人がほとんどです。そして、ご事情を伺うと真剣に静かに拝みたい参拝者がほとんどで、「完全予約制」の維持を望む声が圧倒的ですので、たまたまかも知れませんが「完全予約制」で合っているのかもしれません。

ですので、
参拝も祈祷も、必ず事前にお電話にてご予約のうえお越し願います。
大変申し訳ございませんが当日受付は行なっておりません。
■■■ 一時的お祀りの理由は 「神社縁起」をご覧下さい ■■■
下総摩利支天は、武蔵摩利支天と共に「武蔵宮」に祀られてきた神様です。
下総摩利支天単独の神社は元からございません。
■■■ 境内の神々様 ■■■
この下総仮宮へは、武蔵摩利支天神社に祀られる神々様のうち、摩利支尊天を支援する諸天善神の一部も多く同行しました。より一層のパワースポットとして、良きお参りになことでしょう。
お知らせ【新着】
 2024年12月23日現在
【下総宮の参拝】 予約は3か月待ちの状況です。
【下総宮の祈祷】 予約は3か月待ちの状況です。
 2024年12月23日現在
【下総宮の参拝と授与など】
 短時間でも宜しければ、時間帯が限られますが、ご対応可能な日がある場合はご対応致します。お電話でお問合せ下さい。おふだの貼る位置などのお問合せは電話でもご案内しております。
お知らせ
 2024年11月30日
【願掛け写経女子会】 特別祈祷「(令和6年度)職場いじめ・パワハラ消除祈願」奉納を実施しました。
 2024年5月25日
【全宮神社講】 神社講員による「出雲大社参拝団」を実施しました。
 2024年5月5日
【全宮神社講】 「総宮司と巡る奈良大和路寺社散策」を実施しました。
 2024年4月29日
【全宮神社講】 「総宮司と巡る紀州路寺社散策」を実施しました。
 2023年11月25日
【全宮神社講】 「出雲・京都参拝団」を実施しました。
copyright © Dai Marishi Shrine  all rights reserved.